XMマイナス残高リセット(ゼロカット)の真実、負け続けた僕の経験と知識のすべて

最終更新日

XMTradingでレバレッジ1000倍にならぶ特徴として「マイナス残高リセット」、いわゆるゼロカット制度があります。

XMのゼロカット(マイナス残高リセット)は口座入金時や資金振替、追加口座開設などでマイナス残高を追証なく0にできるものです。

マイナス残高リセットとは一体どのようなものなのか?

詳しく解説しているサイトが少なく、本当にに残高をリセットしてくれるのか?かと不安になった方も多いかと思います。

僕自身もXMTradingでFX取引を始めた際は、不安でした。

しかしそのあと、5年以上XMで取引を行い、残高がマイナスになることを幾度となく経験してきました。

ボーナスを利用していると平気で残高がマイナスになりますからね。

なので、マイナス残高リセットの挙動について、実際に感じて疑問に思ったことを全てXMTradingに問い合わせてきました。

今回はその僕が、

  • XMTradingに問い合わせしまくって得た、マイナス残高リセットの正しい情報
  • 実際にXMTradingを利用して取引している僕のマイナス残高リセットされまくって得た知識

を踏まえた、より詳細なXMTradingのマイナス残高リセットの内容を全てお伝えします。

この記事を読めば、マイナス残高リセットについて分からないことはないくらい理解が深まるかと思います。

最後にFAQ,Q&A方式でも書いてみましたので、よろしければ参考にしてみてください。

目次

XMTradingのマイナス残高リセットの概要をおおまかに

まずはマイナス残高リセット(ゼロカット制度)の概要をざっくり説明します。

簡単に言えば、マイナス残高リセットとは「残高がマイナスになってしまったときに、そのマイナスを0円」に戻してくれる機能です。

一言で言えばマイナス残高を帳消しにしてくれるものです。

他の企業では「ゼロカット制度」と呼ばれれていることもあります。

これは日本のFX会社にはないシステムです。

ではゼロカット制度がなぜ日本にはないのか?

これには様々な理由があるのですが、ざっくり言えば法的に日本ではマイナス残高リセットを実施できる環境ではないからです。

そのため、日本のどこのFX会社を調べてもゼロカット制度が設けられていないのです。

このことについては、以下の記事に詳しく書いているのでよろしければ参考にしてみてください。

なぜ日本のFXにはゼロカット制度(マイナス残高リセット)がないのか?を解説

XMTradingで取引するとどんなに負けて残高マイナスになっても追証、つまり追加入証拠金は発生しないのです。

※元金を失う非常に大きなリスクは無くなりませんので注意ください。

「そんなうまい話があるのか?」

そこにはスプレッドが広い(後述)などのデメリットもありますが、XMTradingは確かにゼロカットを実施してくれます。

実際に僕はその恩恵に何度も何度も助けられています。

ではここからは、実際のXMTradingのマイナス残高リセットについて詳しく話していきます。

【重要】マイナス残高リセットされるタイミング

ここからは実際にマイナスの残高になってしまったときの、マイナス残高リセットの挙動について解説していきます。

XMTradingのマイナス残高リセットのタイミングは、

  • ある特定の操作を実施するか(後述)
  • 不定期のマイナス残高リセットを待つか

になります。

XMTradingのシステムが不定期にマイナス残高リセット(XMTradingはこの事をリセットと呼んでいました)を行っているとのことです。

私が経験したリセットは残高がマイナスになってから何もせず(ポジションも持たず)放置していたら1時間程度でリセットされたこともありますし、数日かかった時もあります。

確かに不定期です。

なので、XMTrading側で実施されるマイナス残高リセットは即時ではないので、正直なところあてになりません。

ではゼロカット、つまりリセットを行ってほしい場合はどうしたらよいのでしょうか。

一番効率よくスピーディーなのは資金振替(資金移動)!

一番は他口座からの資金移動が一番楽で速いです。

後で詳しく解説しますが、資金移動も入金扱いとなります。

XMTradingではリアル口座を複数開設することができます(8口座まで)。

口座間の資金移動はXMTradingの会員ページで簡単にできます。

なので予め口座を複数用意、残高を分散し、適宜マイナス残高に資金振替を行うことでスピーディーなマイナス残高リセットを行うことができます。

しかしサブの口座を取引せずに放置しておくと、口座が凍結になったり休眠となることがあるので、サブ口座でも定期的な取引は必要なので、手間は若干増えます。

XMTradingでリアル口座が凍結・休眠で使えない理由・解決方法を解説

予備の口座を用意したくない、できないなんて方はどうしたらよいでしょうか?

追加入金でもゼロカットされます

それは追加入金をすることです。

え、残高がマイナスなのに入金したら補填されてしまって入金しても消えてしまうのでは?!

僕もそう思っていました。

しかし、実際のXMTradingのマイナス残高リセットのシステムはそうではなかったのです。

XMTradingでは確かに追加入金を行わなくても不定期で残高がマイナスの時にリセットを行ってくれますが、”即時”ということではないので下手をしたらいつまでもリセットがされず残高がマイナスのままなのです(だからと言ってXMTradingから追加で証拠金の請求が来ることはありません)。

本当のことを知るべく、僕はXMTradingに問い合わせてみました。

そしてXMTradingホームページに掲載されている内容と合わせて確認し、全容が分かりました。

【詳解】XMTradingに実際に確認して分かった本当のゼロカットの方法

まず見るところは自分の残高です。

画像はMT4・MT5の画面です。

例なので残高がマイナスではありませんが、取引で損失が自分の残高以上になった際に残高の部分がマイナスで表示されます。

ボーナスと現金で取引していると比較的マイナスになりやすいです(現金のほうからまず差し引かれるため)。

残高がマイナスになった場合がゼロカットの対象となります。

しかし残高に反映されないボーナス(MT4・MT5だとクレジット)が残っている際に有効証拠金や余剰証拠金がプラスの場合があります。

有効証拠金や余剰証拠金がプラスであっても残高がマイナスの場合はリセットの対象になります。

あくまで残高を参照しているということです。

マイナス残高をリセットする方法は大きく分けて4つあります。

  1. 別口座から資金振替を行う
  2. 追加入金を行う
  3. そのままXMTradingが自動でゼロカットしてくれるのを待つ
  4. 追加口座を開設しそちらで取引する

2.のマイナス残高に追加入金を行ったら、補填になってしまい、お金が無駄になるのではいか?

そう思った方もいると思います。

しかしXMTradingに問い合わせた結果、以下の流れになっているとのことです。

  1. 残高がマイナスの口座に入金がされたことをXMTrading側が確認する
  2. リセット、つまりゼロカットが実施され、残高がゼロになる
  3. その後追加入金された金額が残高に反映され、追加入金分が残高にある状態になる

これがXMTradingのマイナス残高リセットの真実です。

マイナス残高への追加入金は補填されるのではなく、ゼロカットへを行うきっかけ、トリガーだったのです。

これはXMTradingに問い合わせた公式の情報なので間違いないかと思います。

最初は補填されたのかと思うかもしれませんが、少し待てば追加入金した分が残高に反映されるはずです。

追加入金とほとんど同じ意味を成すものに、3.の別の口座を追加で開設するがあります。

XMTradingでは最大8口座までリアル口座を開設することが可能です。

追加で口座開設を行い、その口座で再スタートを行うことも可能というわけです。

マイナス残高の口座を放っておけばいつかはゼロに戻りますし、残高がない口座は凍結され消えてしまいます。

結論は以下のようになります。

  • マイナス残高リセットを行うのであれば最速は資金振替
  • 追加入金でも対応可能
  • 口座をしばらく放っておいても問題ない方は追加口座開設(または開設済みの別口座を利用)

ただし、別口座を利用すると当然ボーナスがマイナス残高に残っていた場合はそのままになってしまいますので注意ください。

このボーナスがまた面倒で、マイナス残高リセットを行った際に複雑な動きをします。

マイナス残高リセットの条件には含まれませんが、マイナス残高にボーナスが残っていた場合に状況に応じてボーナスが減ったり、そのままだったりします。

次はマイナス残高リセット時のボーナスの挙動について解説していきます。

【詳解】マイナス残高リセット対象の口座にボーナスが残っていた場合

基本的にはボーナスはマイナス残高リセット時に補填されるものとなります。

ここを読めばボーナスが勝手に消えたりはしないと理解できるかと思います。

なお今回の計算に入金手数料、出金手数料は考慮していません。

1.ボーナスが口座にない場合

仮に残高がマイナス10万円、ボーナス0円で、ここに追加入金1万円を入金したとします。

今回はボーナスが口座に入金されていないので、考慮する必要はありません。

1万円の入金をXMTradingが確認したら残高はゼロになり、その後入金した1万円が反映され残高は1万円となります。
結果:ゼロカット後は残高1万円、ボーナス0円の状態になります。

2.ボーナスが口座にある場合(且つマイナス残高よりボーナスが多い場合)

仮に残高がマイナス10万円、ボーナスが残り11万円で、ここに追加入金1万円を入金したとします。

この場合はまずXMTradingが入金を確認します。

その後にボーナスが残高のマイナス分に補填されます。

今回は残高-10万円に対して、ボーナスが11万円残っている計算なので差分ボーナス1万円になります。
結果:ゼロカット後は残高1万円、ボーナス1万円の状態になります。

3.ボーナスが口座にある場合(且つマイナス残高よりボーナスが少ない場合)

仮に残高がマイナス10万円、ボーナスが残り5万円で、ここに追加入金1万円を入金したとします。

この場合はボーナスでマイナス残高を補填しきれない形になります。

なのでまずボーナスがマイナス残高に補填され、残りのマイナス残高5万円に対してゼロカットが行われます。
結果:ゼロカット後は残高1万円、ボーナス0円の状態になります。

 

いかがでしょうか。

マイナス残高になった後に追加入金をすると、ボーナスは基本的に減るかゼロになってしまいます。

ボーナスを減らさずにゼロカットをしたい場合はXMTradingのシステムの不定期によるゼロカットを待つしかありません。

不定期のゼロカットでボーナスが減らずに残ることは僕が身をもって経験済みです。

「自動マイナス残高リセットであればボーナスは消えない」

実際はそうではないという指摘を読者の方から受けました。

XMTradingに確認したところ、XMTradingによる自動マイナス残高リセットでもボーナスは補填に充てられるため、実際は上記の3条件に則るようです。

僕の経験では実際にクレジットにボーナスが残っていましたので記事に書いたのですが、XMTradingに問い合わせた結果、僕の勘違いでした(取引履歴まで調べてもらいました・・・)。

基本はやはりボーナスは消える認識でよいかと思います。

XMPやボーナスに関してはこちらの記事にも情報があります。

良かったら参考にしてみてください。

XMP・マイ・ロイヤルティ・ステータスってなに?

XMTradingのマイ・ロイヤルティ・ステータスを最速でEliteに上げる方法

XMPを現金に交換する方法、換金率について

XMPが消える?その条件を解説

ボーナスやXMPに有効期限はあるの?

【重要】ゼロカットを行いたいときにしてはいけないこと

状況によっては残高がマイナスにも関わらずリセットされないことがあります。

それは、残高マイナス後もポジションを持っている状態での追加入金です。

より詳細に言えば、含み益込みでプラスの場合にマイナス残高に補填されてしまうものとなります。

以下の2パターンがあります。

実際にはボーナスや価格変動によりそのとおりにはならないことが多いですので、あくまで例としてみてください。

マイナス残高であり、含み損益(未実現損益)もマイナスのため、決済してもマイナスの場合

例えば、残高マイナス10万、含み益がプラス3万とします。

この場合は、今ポジションを決済してもマイナス7万となり、残高はマイナスのままです。

この状態で、追加入金を行った場合、マイナス残高リセットの対象とはなりますが、含み益の分と補填分が合算となり、0となります。

つまり、上記の7万円分がリセットされ、残高はマイナス3万円となります。

残高のマイナス3万と含み益プラス3万で0という計算のもとでそうなります。

マイナス残高だが、含み損益(未実現損益)がプラスのため、決済すれば残高がプラスになる場合

例えば、残高マイナス10万、含み益がプラス20万とします。

この場合は、決済すると残高がプラスとなるため追加入金を行ってもマイナス残高リセットが行われず、入金分は補填扱いとなります。

どちらにしてもポジションを保持した状態の追加入金でのマイナス残高リセットは、価格変動が生じているなかではリスクのある動作となりますので、ポジションを全て閉じてから追加入金が一番安全かと思います。

追加入金をしなくてもゼロカットはされる

先ほども書きましたが、追加入金をしなくてもXMTradingでは、ゼロカットが不定期にされています。

早ければ数分、又は1時間、数日かかるときもあり、決まった時間が明記されていないのがデメリットではあります。

これについてXMTradingに問い合わせてみましたが、手動ではないこと、システムが不定期に行っていることであって案内出来ないというのが回答でした。

追加入金なしのリセットはXMTradingからすれば、いつかはゼロカットするけど確証はないぞって意味かもしれません。

追加入金を避けたいって方はゼロカットされるまで様子をみるか、追加口座を開設してそちらで取引をするかになるかと思います。

そこまで時間はかからないかと思いますが時間がかかる場合もあるという認識は持っていた方が良いかと思います。

追加口座の開設自体は初回の口座開設に比べたら非常に簡単ですぐ開設されますしね。

XMTradingマイナス残高リセットQ&Aコーナー

ゼロカット制度の内容をQ&A方式でまとめてみました。

ゼロカットは何か設定が必要?

特に設定は不要です。ただゼロカットのタイミングとかは何をするかで異なるのでこの記事を上から読んでもらえたら分かるかと思います。

無料でゼロカットって出来るの?

ゼロカットに費用はかかりません。XMTradingで取引する際の無料のオプションだと思ってください。ただ、追加入金をする場合は追加入金分の費用は掛かります。これは補填ではなく口座にちゃんと残るので後々取引に使用できます。

ゼロカットをしないと後で追証の請求が来るの?

もちろん来ません。僕自身5年以上XMTradingで取引していますが、追加入金の請求なんて来たことがありません。

残高がマイナスになったらどの程度の時間でゼロになるの?

最速は資金移動で、次点で追加入金マイナス残高リセットされる方法となります。資金移動も入金扱いとしてみなされます。タイミングによっては何もしなくてもゼロカットされる方が早いかもしれませんが、追加入金以外のゼロカットは不定期に行っているとのことで時間の目安は不明とのことです。

なぜ日本にはゼロカット制度はないの?

日本では法的に出来ない仕組みになっているからです。日本ではトレーダーの負担をFX会社が補填したら違法になるからです。XMTradingは海外のFX会社でゼロカットが許されている国でFXのライセンスを取得しているため可能なのです。

残高はマイナスだけどボーナスが残っていたらどうなるの?

状況により、そのまま残ったり、ゼロになったり、少し残ったりします。詳しくはこの記事に書いているので読んでみてください。ちなみにボーナスは残高には影響しないので、ボーナスが残っていてもリセットは行ってくれます。どのようにリセットを行うかでボーナスがどれくらい残るのか変わるってことです。

XMPをボーナスに交換して(追加)入金すればマイナス残高リセットは行われるの?

ボーナスを入金してもリセットしてくれません。追加入金はあくまで残高に反映されるものでなくてはいけません。

XMPをUSDに交換して(追加)入金すればマイナス残高リセットは行われるの?

ボーナス入金と同様でマイナス残高リセットはされません。これも入金という扱いにはならないからです。

追加入金ってどの程度入金すればいいの?

最低入金額から可能ですが、口座によって最低入金額が異なります。スタンダード口座・マイクロ口座は最低入金額が5ドルからになりますが、Zero口座については100ドルからになります。この最低入金額を満たせば当然入金が出来るのでリセットをしてもらえます。つまり最小追加入金額は5ドルでリセットしてもらえるということになります。また入金方法によっても最低金額が異なるのでご注意ください。

口座最低入金額が5ドルと書いてあるのに入金できない理由は?【XMTrading Q&A】

入金って時間がかかるのでは?

クレジット入金なら即時に入金額が口座に反映されます。銀行口座入金も銀行もオンライン銀行入金であれば操作が完了すればすぐ振り込まれます。

XM(XMTrading)の入金・出金が反映されるか不安だったので実際にやってみた

残高がマイナスなのにゼロカットされなかった

ボーナスで取引したままポジションを保持していませんか?ポジションを保持しているとゼロカットの対象にはならなかったり、通常よりリセット額が少なくなってしまうことがあります。詳細はこの記事の上に書いてますのでご参照ください。

マイナス残高リセットが行われるタイミングがやたら遅い

ボーナスのみで取引をしていると遅い傾向があります。これは僕の経験談なので実際のところは分かりませんが・・・

まとめ

さっくり要点をまとめるとこんな感じです。

  • 口座残高リセットは自動で不定期に行われるので1分後かもしれないし数日後かもしれない
  • 素早く口座残高リセットをしたい場合は資金振替
  • マイナス残高口座を放っておいてもいいなら追加口座開設(又は既に開設している別口座)に切り替えるのもアリ
  • 追加入金をしても補填ではなくちゃんと口座がゼロになった後に反映される
  • 残高マイナスでもポジションを持っているとすべてリセットされない可能性がある=追加入金でリセットするならポジションは持たない方がよい
  • 口座残高リセットは最低5ドル入金から可能
  • ボーナスが残っていても残高がマイナスならば口座残高リセットの対象になる

リアル口座の開設方法はコチラの記事に詳しく書いていますので参考にしてみてください。

口座開設から口座有効化まで画像付きで詳細を徹底解説!XMTradingのリアル口座開設方法

【スマホでXM】スマホでの口座開設方法を細かく解説

XMTradingでデモ口座開設。手順や注意点を画像付きで解説

 

最後に口座残高リセットがあるからと言って損失した元金は戻ってきません。元金全てを失う高いリスクがあることは忘れないでください。また追加入金をすれば早く口座残高リセットがされますが、上記にもあるように他の方法でも口座残高リセットはされますし追加口座開設や既にある口座に切り替えてトレードする方法もあります。この記事は追加入金を推奨しているわけではありません。