XMTradingでリアル口座が凍結・休眠で使えない理由・解決方法を解説

最終更新日

今回はどのような理由で口座が解約含む、凍結や休眠で利用できないのかを解説していいきます。

そして休眠・凍結状態の口座を再度有効化するにはどうすればいいのかも併せて解説していきます。

XMTradingで取引をしばらくしていなかったりすると口座が使えなっていることがあります。

最悪、口座がもう存在していない可能性もあります。

知らない間に勝手に解約されたなんて思ってしまう方もいるかもしれませんが、XMTrading側で解約される条件は明示していますので、そのようなことはありません。

口座の休眠と凍結と解約は意味が違う

XMTradingでの口座の休眠、凍結、解約は似ているようで状況は異なります。

ややこしいですが、簡単に言えば取引をしなければいずれ口座は削除されてしまうという認識で問題ありません。

では、具体的な状況を見ていきましょう。

休眠

90日以上未取引の口座、かつ口座内に残高に5ドル以上がある場合が対象となります。

※未取引:取引、出金、入金、資金振替、追加の取引口座登録行為などが行われていない

休眠口座になった時点ですべてのXMP、口座内のボーナスが消失します。

そして、休眠口座は残高から毎月5USDの手数料が引かれます。

残高が5ドル未満の状態の状態になった場合は口座の凍結になる可能性があります。

休眠口座は休眠しているだけであって、再度取引を実施すれば他口座含め、休眠状態が解除され、該当口座で取引が再開できます。

凍結

未取引が90日以上経過していて残高が5ドル未満、または休眠口座で休眠時の5ドルが支払えなくなってからさらに90日経過すると口座が凍結されます。

凍結は休眠と異なり再度有効化し復活させることができません。

複数口座を持っていて、残高がない状態で久しく使っていない口座が消える理由はこれに当たります。

またすべての口座が凍結状態になった場合は、解約と同じ扱いとなり、XMTradingで取引をまた行いたい場合は再度初めから口座開設を行う必要があります。

解約

トレーダーが自らXMTradingで開設した口座を解約する場合になります。

上記のとおり、放っておけばいつかは解約と同じ扱いになりますが、詳しく確認したいかたはこちらの記事を参照ください。

XMTradingでの口座解約方法を解説

おまけ:閉鎖

デモ口座の場合は、残高関係なく90日未取引だった場合は閉鎖されます。

閉鎖=削除される認識で問題ありません。

口座が消える原因

上記に書いたような理由を含めて、以下が主な理由かと思います。

  • 口座が凍結している
  • XMTradingの規約に違反していた

しばらく取引を行っていない場合は口座が凍結している可能性があるので、確認しましょう。

最悪の場合、口座を再開設する可能性もあります。

そしてXMTrading側の判断で口座が凍結されることもあります。

「あります」と書きましたが、普通に取引を行っている限りはそんなことはまず起こりません。

私も5年近くXMTradingを利用していますが、BANのようなことはされたことはありません。

しかしXMTradingには禁止事項があるので、違反した場合は口座閉鎖含め内容に応じて行われる可能性があります。

これは違反した人がいけないですが、注意したいところです。

ちなみに管理人調べですが、XMTradingで理不尽に口座を凍結されたなんて話は見つかりませんでした。

出金できなかったなどの記事は多少ありますが、これはXMTradingの出金ルールを守っていなかったり、過去で言うと犯罪と思われる行為を行っていたグループが拒否されたなど明確な理由がありました。

要は普通に取引を行っていれば普通に取引できますよってことです。