【簡単】3分でXMTradingの入金についてを最短解説!

ここではXMTradingの「入金」について、おさえておきたいポイント・つまずきやすいポイントを、利用者目線で難しいことは触れずに解説していきます。

だらだらと詳細を書くより、まずはざっくり知っておきたいといった方のために、3分を目安にある程度理解できるような記事構成にしました。

なお、下記項目の内容を詳しく確認されたい方は、詳細解説した記事のリンクを掲載しますので、そちらをご参照ください。

XMTradingの入金はここを確認しておこう!

大事なポイントは以下になります。

押さえておきたい3つのポイント
  • 入金方法は銀行送金(銀行電信送金)やクレジットカードなど複数の方法が可能!
  • 即時反映の入金方法が多い
  • 手数料無料の入金方法が多い!

 

つまずきやすい3つのポイント
  • クレジットカード払いはカード会社起因で入金できない場合がある
  • 銀行送金(銀行電信送金)は手数料がかかる
  • 入金ボーナスは残高反映時に反映される

では各項目について簡潔に要点のみ解説していきます。

詳しい内容を確認されたい方は各リンクをご参照下さい。

XM(XMTrading)の入金・出金が反映されるか不安だったので実際にやってみた

【2021年版】XMTradingで入金・出金に問題がないか毎年検証することにしました。

入金の押さえておきたい3つのポイント

■入金方法は銀行送金(銀行電信送金)やクレジットカードなど複数の方法が可能!

2022年2月13日現在では、9種類の入金方法にてXMTradingへ入金が可能です
銀行送金はもちろん、クレジットカード払い、コンビニ決済やビットウォレットなどに対応しています。

■即時反映の入金方法が多い

銀行送金などのローカルな手続きを経由する入金方法以外の入金は、基本的に即反映で口座残高に入金されます。
銀行送金でもオンライン銀行送金であれば、入金操作完了後、口座残高に反映されます。

■手数料無料の入金方法が多い!

クレジットカード払いやビットウォレット、各種ペイ払いの場合はXMTradingが手数料を負担してくれるものが多いです。

XM(XMTrading)の入金・出金が反映されるか不安だったので実際にやってみた

【2021年版】XMTradingで入金・出金に問題がないか毎年検証することにしました。

入金のつまずきやすい3つのポイント

■クレジットカード払いはカード会社起因で入金できない場合がある

近年、クレジットカード会社都合による入金拒否をされることが増えてきています。
入金操作に問題がないのにエラーとなった場合は、クレジットカード会社側でXMTradingへの入金が拒否している可能性があるので、ほかのクレジットカードまたは別の入金方法を試してみてください。

■銀行送金(銀行電信送金)は手数料がかかる

銀行送金やコンビニ決済(300円程度)は手数料が発生します。
ATM手数料程度の手数料が発生してしまうため、銀行送金を検討している場合はこまめな入金を避け、一括で入金するのもコストカットの1つです。

■入金ボーナスは残高反映時に反映される

MT4・MT5の場合、入金ボーナスは現金が残高に反映されるのと同時に、クレジット(ボーナスの残高)に反映されます。
ボーナスは出金可能なお金ではなく、あくまで取引に利用可能なポイントです。

XMTradingボーナス超入門~ボーナスの仕組みや取引での使い方、キャンペーンなど徹底的に解説~

XMTradingの口座開設ボーナス13000円のもらい方(もらえない原因も解説)

XM(XMTrading)の入金・出金が反映されるか不安だったので実際にやってみた

【2021年版】XMTradingで入金・出金に問題がないか毎年検証することにしました。

XMTrading超入門その他の記事はコチラ