一括決済EA「oneclickclose」が動かない原因・確認してほしいことを分かりやすく解説

最終更新日

 

MT4・MT5で一括決済する際に便利なEA、oneclickclose。

XMTradingを利用されている方で使っている方も多いかと思います。

oneclickcloseをダウンロード・インストールしたはいいものの、

  • ボタンが表示されない
  • 押しても反応しない
  • 久しぶりにMT4・MT5で取引したら動かない
  • 他のFX会社のMT4・MT5を併用していたら動かなくなった

など困ったことがあるかと思います。

そんなときはこれを試せば直るかもってことを、管理人の経験も含めて解説していきます。

なお、oneclickcloseの導入方法などはこちらの記事に詳しく書きましたので、よろしければ参考にしてみてください。

MT4・MT5で一括決済に便利なOneClickCloseのざっくり取扱説明書

動かない原因を知らなくてもこれらをすべて試せばなんとかなる

oneclickcloseが動かなくて困ったら下記の方法をいろいろ試してみましょう。

※比較的負担が少ない内容が多いですが、すべて管理人調べですので、実際に行う際は自己責任でお願いいたします。

  1. oneclickcloseの使用を許可する設定にする
  2. アルゴリズム取引(自動売買)を許可する
  3. 一旦チャートから削除して再度設置する
  4. oneclickcloseをMT4・MT5から削除、再設置する
  5. 他のMT4・MT5をアンインストールしてみる
  6. ちがうチャートを見ている
  7. アルゴリズム取引のボタンを押してみる

1つだけ実践してもうまくいかないかもしれません。

でも複数の処置を行えば復旧するかもしません。

では、上記をざっくり解説していきます。

その1、oneclickcloseの使用を許可する設定にする

MT5では「アルゴリズム取引を許可」、MT4では「自動売買を許可する」にチェックがないとoneclickcloseを利用できません。

チェックがないとボタン自体が表示されないかもしれません。

oneclickclose起動時のオプションや、チャート上で右クリックしてエキスパートリスト(エキスパートアドバイザ)から設定できます。

その2、アルゴリズム取引(自動売買)を許可する

MT4・MT5画面上部のMT5では「アルゴリズム取引」、MT4では「自動売買」の利用を許可しないとoneclickcloseを利用できません。

ボタンが緑の三角マーク(▶)のアイコンになっていればOKです。

これをしないとボタン自体が表示されていない可能性もあります。

その3、一旦チャートから削除して再度設置する

よくわからないときはこれも有効かと思います。

その4、oneclickcloseをMT4・MT5から削除、再設置する

そもそもoneclickcloseは、MT4・MT5のデータフォルダのMQL5(MQL4)のExpertsフォルダに手動で設置しますることで機能します。

MT4・MT5で一括決済に便利なOneClickCloseのざっくり取扱説明書

調子が悪いときはいったん既存のoneclickcloseをフォルダから削除して、改めて設置してみるとうまくいくことがあります。

僕も一度これで改善した経験があります。

その5、他のMT4・MT5をアンインストールしてみる

MT4・MT5はXMTradingだけではなく、様々なFX会社が導入しているプラットホームです。

MT4やMT5ってそもそも何ですか?をXMTradingの視点からざっくり解説

またXMTradingはXMTrading専用のMT4・MT5だけではなく、metatrader社が提供している共通プラットフォームMT4・MT5でも利用が可能です。

もし複数のMT4・MT5をインストールして利用・取引している場合、食い合わせが悪いなんてことも考えられます。

僕がoneclickcloseを利用できなくなった時も複数のMT4・MT5をインストールしていました。

僕はその4その5の方法を実践して復旧しましたが、もしかするとmetatraderどおしが競合してしまっていたのかもしれません。

ちなみにXMTradingのMT4とMT5を両方インストールして両方で取引してもoneclickcloseは利用できました。

その6、違うチャートを見ている

oneclickcloseがMT4・MT5で起動しても一度につき、1つのチャート画面にしか反映されません。

複数のチャート画面を開いている場合は、1回の起動にで1つにしかoneclickcloseが表示されないのです。

なので、すべてのチャート画面にoneclickcloseを表示させるためには、各々の画面を選択して各々にoneclickcloseを導入する必要があります。

oneclickcloseを起動したのに表示されない場合は、見ている画面ではなく、他のチャート画面にoneclickcloseが表示されている可能性もあるので確認してみてください。

ちなみに一度チャート画面にoneclickcloseが表示されればMT4・MT5に記憶されるので、MT4・MT5を閉じて開きなおしても、oneclickcloseは初めから表示されています。

その7、アルゴリズム取引のボタンを押してみる

これは2021年10月現在僕のXMTradingのMT5で起きている事象でもあります。

MT5のoneclickcloseを起動しても、画面上に表示されず、画面上部の「アルゴリズム取引」ボタンをクリックすると表示されるというものです。

理屈はよくわかりませんが、その後はボタンも機能するので試してみてください。