【簡単】3分でXMTradingのゼロカット(マイナス残高リセット)を最短解説!

ここではXMTradingの「ゼロカット制度(マイナス残高リセット)」について、おさえておきたいポイント・つまずきやすいポイントを、利用者目線で難しいことは触れずに解説していきます。

だらだらと詳細を書くより、まずはざっくり知っておきたいといった方のために、3分を目安にある程度理解できるような記事構成にしました。

なお、下記項目の内容を詳しく確認されたい方は、詳細解説した記事のリンクを掲載しますので、そちらをご参照ください。

XMTradingのゼロカット制度はここを確認しておこう!

大事なポイントは以下になります。

押さえておきたい3つのポイント
  • XMTradingではゼロカット制度=マイナス残高リセット
  • マイナスになった残高をゼロに戻してくれる=追証がない!
  • マイナス残高リセット対応は無料!申請不要!

 

つまずきやすい3つのポイント
  • 入金しないとリセットされない
  • 入金しなくてもリセットされるが、時間がかかる可能性がある
  • ポジションを持っているときやボーナスが残っていると損をする可能性あり

では各項目について簡潔に要点のみ解説していきます。

マイナス残高リセットの詳しい内容を確認されたい方はこちらの記事をご参照下さい。

かなり詳しく書いてます。

XMゼロカットの真実。仕様・条件のなぜ?を実体験を踏まえて解説!

ゼロカット制度の押さえておきたい3つのポイント

■XMTradingではゼロカット制度=マイナス残高リセット

他のFX会社ではゼロカット制度と呼ばれていたりしますが、XMTradingでの正式名称はマイナス残高リセットとなります。
XMTradingの一部ではゼロカットシステムと記載している箇所もありますが、ゼロカットと書いていない場合はマイナス残高リセットで確認しましょう。

■マイナスになった残高をゼロに戻してくれる=追証がない!

XMTradingでは日本のFX会社と異なり、残高がマイナスになった場合に残高を0にしてくれます。
そのため、マイナス残高をトレーダー自身がお金を補填する追証行為がありません。
リーマンショックなどの想定外のとてつもない暴騰・暴落での追証による、多額の借金を背負うなんてことは起きないという大きなメリットがあります。
ちなみにデモ口座の場合は、残高がマイナスになった時点で追加の入金ができないので、新たなデモ口座を用意する必要があります。

XMはゼロカットを本当にしてくれるの?【XMTrading Q&A】

■マイナス残高リセット対応は無料!申請不要!

XMTradingではマイナス残高リセットの事前申請、リセットによる手数料も事後請求もありません。
マイナス残高リセットはXMTradingでデフォルトで誰にでも適用されている標準的な機能です。
仮にマイナス残高リセットで何らかの請求が来た場合は、それは偽物の詐欺サイトです!
しかしマイナス残高リセットには2パターンありますので、リセットタイミングには注意が必要です(後述)。

ゼロカット制度のつまずきやすい3つのポイント

■入金しないとリセットされない

マイナス残高リセットの主な実施方法は追加入金(資金振替含む)です。
追加入金をすると、まずマイナス残高がリセットされ、入金分が残高に反映されます(入金分がマイナス残高に補填はされません)。
XMTradingが銀行送金でもオンライン銀行送金であれば、まもなく残高に反映されるのでストレスはありません。
資金振替であれば、瞬時にゼロカットされます。

【2021年版】XMTradingで入金・出金に問題がないか毎年検証することにしました。

■入金しなくてもリセットされるが、時間がかかる可能性がある

入金をしなくても不定期でマイナス残高リセットされますが、時間がかかります。
マイナス残高になってから数時間後だったり、数日後、またはそれ以上だったりしますのでご注意ください。

■ポジションを持っているときやボーナスが残っていると損をする可能性あり

ポジションを持った状態でマイナス残高に入金すると損をする可能性があるので、マイナス残高リセットの入金はポジションを持たずに行ったほうが良いです。
またボーナスが残っていても、基本的にはなくなるものと思ってください。
詳しい仕様についてはこちらの記事に書きましたので参考にしてみてください。

XMゼロカットの真実。仕様・条件のなぜ?を実体験を踏まえて解説!

XMTrading超入門その他の記事はコチラ