今回は「XMTradingは本当にゼロカットしてくれるのか?」について解説していきます。
ここではXMTradingに関連した様々な疑問点に焦点を当て、Q&A方式で初心者目線で分かりやすく解説していきます。
XMTradingの仕組みやMT4・MT5、スマホアプリに関するちょっとした「なぜ?」を、XMTrading歴5年目の僕が気付いた範囲で記事にしていこうと思います。
分かりやすさを優先しておりますので、実際の仕様や解説を交えつつ、より詳細な内容については当サイトの関連記事のURLをリンクしていますので参考にしてみてください。
XMTrading超入門その他の記事はコチラ |
僕は実際に100%ゼロカットされてます!
XMTradingでは、ちゃんとゼロカット実施条件をクリアしていれば、マイナス残高リセットされることを僕自身経験していますし、されなかったことはありません。
FXをやっていれば残高が尽きることは少なからずあるかと思います。
僕はレバレッジ1000倍で、しかもボーナスも使っているので、マイナス残高にになることがよくあります。
この辺の挙動は書くと長くなるので、気になる方は下の【参考】をご参照ください。
マイナス残高リセットは、以下のような条件でを反映されます。
- 追加入金を行う(該当口座ポジションなし状態で)
- 他口座にある残高を資金移動(資金振替)する
- XMTradingが行う自動でのマイナス残高リセット
- 当該口座は使用せず、別口座を追加で開設して利用する
放置していても”いつか”はゼロカットされる可能性がありますが、急ぎの場合は追加入金を行うか、追加口座で取引した方が早いかと思います。
口座を複数持っていて、他口座に残高がある場合は資金振替が一番手っ取り早いです。
そして僕自身と経験談としては、上記を実践していれば間違いなくマイナス残高リセットはされます。
追加入金の場合は、追加入金分がマイナス残高に補填されることはありません。
マイナス残高リセットの実施のトリガーが追加入金であり、ゼロカットされた0円の残高に追加入金分が差し引かれることなく反映される仕組みです。
またXMTradingによる自動でのマイナス残高リセットですが、これは数分で行われることもあれば数日以上かかるときもあります。
これは僕自身が経験しており、僕は自動でリセットがされるまでに最長1週間かかった時もありました。
自動のマイナス残高リセットは、すぐに実施されるわけではないことを覚えておいてください。
ちなみに追加入金によるマイナス残高リセットは素早く行われました(XMTrading側のシステムで入金を確認次第になります)。
もしくは追加口座を作ってそっちで取引を行うも1つの方法です。
マイナス口座は他の口座と共有されませんので、放っておけば自動でゼロカットされるでしょうし、そのまま口座が閉鎖にもなります。
追加口座自体は数分で作れますので。
マイナス残高リセット(ゼロカット)や追加口座の作り方については以下の記事に詳しく書いていますので参考にしてみてください。
【詳解】XMTradingゼロカット(マイナス残高リセット)の真実!【重要】
XMTRADINGリアル口座追加開設方法を画像付きで分かりやすく解説
【参考】マイナス残高の挙動について
簡単に言えば、現金から消費され、現金がなくなったらボーナスに移ります。
ボーナスの増減は現金の残高にも反映されるので、マイナス残高になることが多いです。
所持していたボーナス分の利益が戻ってきた場合は(つまり残高も0円の状態)、ボーナスカウントが止まり、また残高(現金)での運用に戻ります。
【例】残高(現金)10万円、ボーナス10万円が口座にある場合
①含み損が15万円の場合
残高から10万円引かれ0円に、さらに不足分5万円も引かれ、残高-5万円に
残高不足分はボーナスからも引かれるので、5万円引かれ、残り5万円に
②①から持ち直し、3万円プラスで含み損が12万になった場合
残高のマイナス分から3万円プラスされ、残高-2万円に
ボーナス分にもプラスされるので、残り8万円に
③①の状態から20万プラスとなり、含み益が5万円になった場合
残高にプラス20万追加されるので、残高は15万円に
ボーナスは①で残り5万円で、そこにプラス20万で25万円だが、もともとのボーナス所持額10万円が上限となるので、ボーナスは残り10万円に(また残高がマイナスになるまではこのまま)