XMTradingのMT4・MT5でニュースが配信されない理由をライブチャットで質問してみました

最終更新日

 

XMTradingのFXなどの商品取引で利用するプラットフォームMT4・MT5にはニュースという機能があります。

これがいつまで経っても更新されないのです。

最初はバグなのか故障なのか分かりませんでした。

なので、XMTradingのライブチャットで問い合わせをしてみました。

今回はライブチャットの使い方、そしてニュース機能は利用できるのかを解説していきます。

ツールボックスにはニュースなるものが存在します。

MT4・MT5のニュース機能とは?

MT4・MT5とはmetatraderと呼ばれるプラットフォームでFX取引ができるプラットフォームです。

XMTradingでは独自のプラットフォームではなく、汎用的なMT4・MT5を利用しています。

MT4やMT5ってそもそも何ですか?をXMTradingの視点からざっくり解説

そのなかにニュースという機能があり、metatrader公式サイトでは最新の経済ニュースなどを読むことが出来ると解説がありました。

これがあれば、1つのツールで情報も把握できて分かりやすいなと思っていつ更新されるのか待っていたのですが、一向に更新される気配がありません。

もしかすると別途の手続きや設定を行わないと利用できないのではないか?と思い、いろいろ調べてみたのですが、見つからず。。。

待っていても埒があかなかったので、XMTradingのライブチャットに問い合わせて聞いてみることにしました。

XMTradingのライブチャットは便利

こういう不意に気になって問い合わせたいときに、XMTradingのライブチャット機能はとても便利です。

XMTradingでは電話の問い合わせはなく、メールまたはライブチャットでの問い合わせになります。

他に「よくある質問」というページがXMTradingの公式ページの画面の上にあるのですが、こちらもXMTradingの気になる部分をFAQ方式で記載されていて分かりやすいです。

ライブチャットは対応している言語が話せるスタッフが対応してくれるため、英語など多言語で問い合わせる必要がありません。

また日本語スタッフの場合は、片言の日本語しか話せないわけではなく、しっかりとした日本語で対応してもらえます。

チャット自体もメールのように何時間も待つ必要はなく、オペレータの入室も早いですし、質問にもよりますが早いと30秒程度で返信が来ます。

ちなみにXMTradingで口座未開設の方も問い合わせが可能で、苗字・名前・Eメールアドレス・言語を選択することで問い合わせ可能です。

上の画像は未ログイン状態での会員情報を入力する画面ですが、口座未開設の方は「新規のお客様」を選択します。

XMTradingで口座を開設済みの方はログイン後にライブチャット画面を開くと言語のみ選択するだけでチャット画面に行くことができます。

XMTradingライブチャットの問い合わせは便利なのか?使用方法と実際に使ってみた感想

実際にライブチャットで問い合わせてみた

話を戻します。

なぜニュースが見れないのかをライブチャットで聞いてみました。

※数年前にライブチャットで問い合わせた内容のため、下の画像は今のライブチャット画面と表示が異なります。

xm_21..png

僕の名前と対応してくれたXMTradingスタッフの名前は伏せてます。

ちなみに日本人の名前が出ていました。

ライブチャットに僕がログインして、1分もかからずXMTradingスタッフがログインしてくれました。

※これまでに何度も問い合わせを行っていますが、スタッフの入室自体はとても迅速なイメージです。

早速質問してみました。

xm_22..png

 

ちなみに「the consultant is typing…」は相手が文字打ってますよー的な意味です。

2021年現在だと「the consultant is typing…」の代わりに「…」が動いている状態がXMTradingスタッフが入力しているアクションになります。

今回はあんまり質問されない内容だったのか7分程度回答までかかりました。

※これは質問内容によります。簡単な場合は10秒程度で回答が来る場合もありますし、複雑な問い合わせの場合はメールでの回答となることもありました。

回答内容は以下の通りです。

xm_23..png

 

結論、

XMTradingではニュースを用意してないそうです。

ではなんでニュースがあるんだ?って思うところではありますが、これはMT4・MT5がもともと汎用的なプラットフォームであり、XMTrading以外にも日本国内のFX会社含む様々な国のFX会社で利用されているものだからです。

それをXMTrading仕様に設定されたものが我々が利用しているMT4・MT5であり、XMのMT4・MT5ではニュース機能は使用していないためです。

他の会社のMT4・MT5ではニュース機能を利用していることもあるでしょうし、その場合は当然ニュースを開くと最新のFX情報などが確認できるはずです。

なのでニュースはXMTradingで設定していなくてもMT4・MT5がデフォルトで用意している機能なので表示されてしまうというわけです。

使い手からしたら、だったら使わない機能は非表示にしておいてほしいところではありますが、あるものはしょうがないので、気にしないようにするしかありません。

FXなどの経済指標などニュースは他の手段で確認しましょう、ということです。

ちなみに経済指標のデータはXMTradingの「経済カレンダー」からスケージュール、予想、結果が速報で確認できます。