【画像で解説】XMTradingのPC版MT4・MT5のダウンロード、インストール方法を画像付きで分かりやすく解説

最終更新日

 

PCでXMTrading口座でFX取引を行うときに必須なのがプラットフォームであるmetatrader4またはmetatrader5です。

通称MT4・MT5と呼ばれるもので、FXを行っている方にとっては有名なプラットホームでもあり、XMTrading以外、日本やそれ以外の海外の国々のFX会社が、このプラットフォームを採用しています。

当サイトではMT4・MT5の機能について、これまでに多くの記事を書いてきました。

今回はMT4・MT5をどうやってダウンロードすればよいのかをXMTrading初心者、そしてFX初心者の方向けに画像付きで分かりやすく解説していこうと思います。

 PC版MT4・MT5のダウンロード・インストール方法

ダウンロードとインストール方法は簡単です。

画像付きでシンプルに解説していきます。

今回はMT4を例にダウンロードとインストールをやってみます。

まずはXMTradingの公式ホームページに行きます。

ダウンロード画面のリンクはいろいろあるのですが、今回は分かりやすい画面上の「プラットフォーム」からクリックします。

クリックすると対応デバイスの一覧が表示されますので、適当な名称をクリックします。

今回はPC版のMT4なので、上の画像の部分をクリックします。

すると画面下のほうに「ダウンロード」ボタンがありますので、そちらからダウンロードを行います。

上の画像の部分をクリックするとMT4のダウンロードが開始されます。

xmtrading4setup.exe」のような名称のexeファイルがダウンロードされますので、これを起動してMT4をインストールしましょう。

インストール自体はインストール時間も長くなく、画面に表示された内容を理解しつつ進めていくだけなので、1分もあればMT4・MT5インストール完了まで行くことができるかと思います

インストールが完了すると、画像のようなやや怪しいwebページが自動で表示されます。

これはMQL5(メタクウォーツ言語5)と呼ばれるMT4・MT5のサービスで、これを利用しなくてもXMTradingは普通に利用できますので、閉じて問題ありません。

MQL5はMT5で利用可能なプログラム言語で、EAなども製作することができる便利なものですが、玄人向けでもあるので、特に必要がなければアカウントを作成する必要はありませんし、アカウントを作成しなくてもXMTradingは普通に利用できます。

ちなみにMT4ではMQL4と呼ばれる言語でEAなどが作成できますが、MQL4とMQL5には互換性がないので、MT4、MT5間で同じEAを使いまわすということは仕様上できないものとなります。

なおこの画面が表示されるタイミングでMT4も同時に起動しているかと思います。

起動していない場合はデスクトップにあるMT4のアイコンからログインしてください。

metatrader公式サイトからもMT4・MT5はダウンロード可能

ちなみにmetatrader公式サイトからもMT4・MT5はダウンロードが可能です。

そちらもXMTradingの口座にログイン可能です。

metatrader4公式サイト

※このサイトでMT5もダウンロードが可能です。

MT4起動後に確認しておきたい大事な3つのこと

1.MT5の口座ではMT4で取引できない

MT4とMT5の口座には互換性がありません。

MT5の口座を作成してしまった場合はMT4の口座を作成しなおす必要があります。

XMTradingでは追加の口座開設は簡単に開設できますし、お金はかかりません。

誤って開設した口座も解約できますし、放置しても自動で解約されます。

XMTradingリアル口座追加開設方法を画像付きで分かりやすく解説

XMTradingの口座解約・退会方法を解説 解約前に準備しておくべきことがあります

2.接続したいサーバーがない

初回インストール時は画像のように取引サーバーの検索から始まります。

スキャンが完了しましたら、画面をキャンセルで閉じます

そのまま進むとデモ口座のログイン操作になるためです。

少しわかりづらいですが、リアル口座もこのスキャンを利用しないとサーバーが確認できないためにリアル口座利用の方もこのスキャンを実施する必要があります

そのあとに画面左上の「ファイル」から「取引口座にログイン(L)」からログインを行います。

ログイン時に必要な情報は

  • ログインID(XMTradingで言う口座番号)
  • パスワード
  • サーバー

利用するサーバーはあらかじめXM側で決められています。

サーバーを確認する場合はXMTrading公式サイトにログインし、「マイアカウントの概要」で口座をクリックすると確認できます。

ログイン画面のサーバーはプルダウンとなっており、プルダウンに表示されたサーバーから選択する必要があります。

ここで、MT4の口座にログインができない場合に考えられるものを挙げていきます。

  • サーバーを手入力で入力している
  • プルダウンに利用したいサーバーがない

どちらも失敗の原因はスキャンを実施していないからです。

初回利用時は上記の通り、自動でスキャンが実施されるのでこのような失敗はあまり起こらないです。

しかしインストール後しばらく経過し、追加で口座を作成した際に新しいサーバーが設定されると、以前のスキャンでは検知されなかったサーバーとなるので、該当サーバーがMT4で検知されていない状態となり、存在しないサーバーにアクセスしようとしていることになるためエラーになるのです。

検知していないサーバーはログイン画面で手入力でサーバー名を入力してもアクセスできません。

解決策としては再度スキャンを実施することです。

XMTradingの口座開設時のメールにも記載がありますが、画面左上の「ファイル」の「デモ口座の申請(A)」から再度スキャンが可能です。

スキャン後はキャンセルで画面を戻し、「取引口座にログイン(L)」で再度サーバーを確認するとプルダウン内に該当サーバー名が表示されているかと思います。

3.通貨ペアは表示されているのに取引ができない、ワンクリックトレードが表示できない

主に初めてのZero口座利用時、またはZero口座からスタンダード口座変更時に起こりやすい問題かと思います(マイクロ口座も同様)。

結論から言うと使おうとしている通貨が違うことが原因です。

例えば米ドル円の場合リアル口座では「USDJPY」ですが、Zero口座では「USDJPY.」でチャートを開く必要があります。

分かりづらいですが、Zero口座には最後に「.」が付いています。

マイクロ口座では最後に「micro」が付き、「USDJPYmicro」となります。

このように口座ごとに適当な通貨を選択しないと、上の画像の画面左上に「▼」のマークがあり本来であればこれを押すことでワンクリックトレードが表示されますが、不適当な通貨を選んでいる場合は「▼」のマークが表示されていたとしても、クリックすると消失しワンクリックトレードが表示されません。

チャート上で右クリックしても適当な通貨ペアや商品でないと「ワンクリックトレード」の項目はありませんのでご注意ください。

適当な通貨ペアの表示方法ですが、気配値表示画面の通貨ペアリストで右クリックし「通貨ペア(y)」から表示させるか、画面上の「表示」から「通貨ペアリスト(O)」から表示させるなどの方法があります。

適切な通貨ペア・商品を表示させれば晴れて取引が可能な状態となります!