XMTradingのMT4・MT5に入ってるEA(エキスパートアドバイザ)とは?初心者向けに簡単に解説

XMTradingについていろいろ調べていると「EA」という用語が目に入ることがあります。
EAとはXMTradingに限らずFXなどの商品取引を行う際によく利用されるツールです。
これはインディケータと並んでトレーダーにとって非常に便利なものです。
今回はEA、エキスパートアドバイザとは実際どのようなものなのか、設置方法はどのようにすればよいのか、それに関連した疑問点などを初めてEAに触れる方にもわかるように解説していきます。
EAとは?
まずは、EAとは何かについて解説していきます。
エキスパートアドバイザ、略称EAと呼ばれるものは、自動売買の機能になります。
自動売買とはその名の通り、自動で売買や決済を処理してくれるツールです。
例えば、現在100円分の商品を売買している、つまりポジションを持っている状態だとしましょう。
「110円になり、儲けが出たので決済を行おう」
「決済ボタンを押そう」
これを手動ではなく、自動で行いたい場合はどのようにすればよいでしょうか?
これはEAを使用せずに決済指値注文(TP、T/P、テイクプロフィット)を行うことで可能です。
新規注文時や注文内容変更時に設定が可能で、設定時はMT4・MT5のアプリを起動していなくても作動してくれます。
決済指値注文を行った場合は、110円になったタイミングで自動で決済が行われます。
逆に損切りを自動で行う場合は決済逆指値注文(SL、S/L、ストップロス)になります。
決済の指値注文の設定は値段を入力することで可能ですが、このような場合はどうでしょうか。
「指標を用いて、ある一定の条件を満たした場合に売買を行い、ある一定の条件を達した・満たしたものを決済する」
これは決済指値注文では行えません。
条件がトレーダーのオーダーに依存しすぎているためです。
このような複雑な取引条件を自動で処理してくれるのが、自動売買機能のエキスパートアドバイザ、つまりEAになります。
EAはMT4・MT5で利用が可能で、XMTradingでも利用が可能です。
XMTradingのMT4・MT5で自動売買をするにはプラットフォーム内の画面上の「自動売買」をオンにする必要があります。(緑の三角形が表示されている状態がオン)
MT4・MT5でのEAの設置方法
では簡単にEAの設置方法について解説していきます。
今回は例として一括決済に非常に便利な「OneClickClose」を例に説明します。
詳細は省略しますので、「OneClickClose」の詳細な設定方法や使い方などを確認されたい方は以下の記事を参照してください。
MT4・MT5で一括決済に便利なOneClickCloseのざっくり取扱説明書
「OneClickClose」は複数の取引を一括で決済してくれるEAになります。
操作としては画面左下のボタンをクリックすることで決済となります。
自動取引ではないのは?と思う方もいるかと思いますが、「ボタンを押すだけですべての取引を決済する」を「ボタンを押すことで決済画面を開かずに自動ですべての取引を決済してくれる」と捉えるとこれもまたEAになります。
ワンクリックが必要な自動売買もあれば、複雑な計算のもと、手動で行っている売買を全て機械的に判断し自動で処理してくれるEAもあります。
では設置方法について書いていきます。
基本的にはDLしたアプリをMT4・MT5に格納する操作が必要です。
「OneClickClose」では「Experts」フォルダに格納します。
ちなみにMT4・MT5のマーケットからDLした場合は「Market」フォルダに自動で格納されます。
場合によってはMT4・MT5を再起動する必要もあり、「OneClickClose」は一度MT4・MT5を再起動するタイプになります。
「ナビゲーター」の「エキスパートアドバイザ(EA)」の任意の場所に該当EAが格納されてますので、ダブルクリックで起動します。
そうすると初期設定画面が表示されますので必要に応じて設定を変更します。
「自動売買を許可する」にチェックが入っていないと機能しないEAもあるので注意してください。
設定を行ったら最後にMT4・MT5画面上部にある「自動売買」の部分がオンになっているかを確認します。
オンの場合はアイコンが緑の三角形のマークになっており、停止している場合は赤い四角のマークとなっています。
再生と停止の意味ですね。
これらを設定することで初めてEAが利用可能な環境となります。
EAの危険性
最後に初めてEAを利用される方に留意いただきたいことを書いていこうと思います。
危険と書きましたが、EAを利用すること自体に問題はないです。
トレーダーの判断で自分のニーズに合ったEAを使うことが出来ればあなたのトレード内容に大いに役立つでしょう。
更にMT4・MT5ではプログラムに強い方はEAを作ることだって可能です。
MT4・MT5では独自のプログラム言語が用意されており、自分に合ったEAを作成することも可能なので興味ある方は調べてみてください。
ただ、EAは「OneClickClose」のような無料のモノもあれば、有料のものもあります。
有料のEAがときに問題になります。
トレーダー各々で調べて調査し、安全性、使用するリスクなどすべて把握・承知したうえで有料・無料のEAを使用することはたいした問題ではありません。
よくインターネット界隈で、
「自動売買90%利益確実」
「常勝トレーダーが作ったEAを先着10名様に今なら無料で・・・」
のような広告やサイトを見たことがある方もいるかと思います。
これはほとんどが嘘です。
無料だからと言って連絡先教えて請求が来たり、変なトラブルに巻き込まれる可能性が非常に高いです。
他の商品にも言えることですが、このような謳い文句は必ず疑った方が安全です。
「お金が増える」可能性があるサービスは、このような詐欺関連が常につきまとうものにどうしてもなってしまいます。
私はEAはほとんど使用していませんが、「OneClickClose」のように無料で優良なEAも存在します。
もしEAを使いたいって方はしっかり下調べしたうえで使用しましょう。
EAは非常に便利ですが、それを利用して悪いことを考える人も多いということです。
勿論、MT4・MT5に初期搭載されているEAは無料ですし、metatraderが提供しているものなので、そこから慣れていくのもよいかもしれません。
ちなみにMT4・MT5の「マーケット」って部分でユーザー作成のEAを購入することも可能です(無料のEAもあります)。