マイナス残高はXMPやボーナスでゼロカットは可能なのか?【XMTrading Q&A】

最終更新日

今回は「マイナス残高はXMPやボーナスで補充することは可能なのか?」について解説していきます。

ここではXMTradingに関連した様々な疑問点に焦点を当て、Q&A方式で初心者目線で分かりやすく解説していきます。

XMTradingの仕組みやMT4・MT5、スマホアプリに関するちょっとした「なぜ?」を、XMTrading歴5年目の僕が気付いた範囲で記事にしていこうと思います。

分かりやすさを優先しておりますので、実際の仕様や解説を交えつつ、より詳細な内容については当サイトの関連記事のURLをリンクしていますので参考にしてみてください。

ボーナスやXMPでゼロカットはできない

残念ながらマイナス残高にボーナスで補填することで、ゼロカットを行うことはできません。

追加入金、自動ゼロカットを待つしかありません。

つまりマイナス1万円の残高になってしまったときに、1万円分のボーナスで残高をプラスマイナスゼロにするということができないということです。

残高マイナスは資金振替含む追加入金を行ってゼロカットを行うか(入金分が補填されることはありません)、追加で口座開設して、また1からスタートするかになります。

ボーナスはそもそも現金という扱いではなく、MT4・MT5上では残高が現金、クレジットがボーナス分として表示されています。

取引自体はボーナスも現金も同じように証拠金として利用できますが、現金のマイナス、つまりマイナス残高はボーナスと現金は別物なので補填されないのです。

補填はされませんが、残高がマイナスになったとしてもボーナスが残っている場合はボーナスが消えることはありません。

ですが、XMTradingでは証拠金維持率が20%以下になると強制ロスカットが発動するため、残高がマイナスになるということはそこまで起きることではありません。

仮に残高がマイナスになってしまったとしても、XMTradingでの取引で追証をする必要はありません。

XMTradingではマイナス残高リセットの制度があるため、マイナス残高はリセットされます。

またXMPはボーナスや現金に交換ができるものですが、XMPから変換した場合もマイナス残高リセットの対象とはなりませんのでご注意ください。

マイナス残高リセットの仕組みや、リセット方法などの詳細はこちらの記事に詳しく書いていますので、よろしければ参照してみてください。

XMゼロカットの真実!仕様・条件を実体験を踏まえて解説!