XMの「プロフィール」機能ってなに?を解説!

XMTradingでは、2023年9月27日より「プロフィール機能」が追加されました。

え、プロフィール?

名前のとおりだと、「プロフィールなんて作って誰に自己紹介するの?それいる?

と思うかと思います。

僕も同じ気持ちでした。

しかし、実際は今まで面倒だった複数口座のログインを可能にしたものとなります。

今回はXMTradingの「プロフィール」機能について初心者でも分かりやすく解説していきます。

XMの「プロフィール」は一括ログインを可能にする機能!

「プロフィール」とは簡単に言えば、XMTradingで開設した複数の口座に一度にログインできる機能です。

ログイン画面で「プロフィール」に対応したメールアドレス(Eメール / MT ID)からログインします。

すると、入金・出金や資金移動など全ての口座の情報を確認・変更することができます。

2023年9月27日以前に口座開設した方の「プロフィール」設定も簡単。

従来のMT4・MT5口座番号でログインした後に「プロフィール」設定画面になります。

とは言いましても以前にもこのような機能はありました。

以前はMT4・MT5のいずれかの口座番号でXMTradingにログインすれば、他口座にもログイン・切り替えが可能でした。

要はXMTradingのログイン方法がMT4・MT5の口座番号から、専用のユーザーIDのようなものに変更になったという感じです。

現状はそれ以上の特徴はないようです。

分かりやすいものだとXMP付与などが関係する「マイ・ロイヤルティ・ステータス」はKIWAMI極口座のログイン状態では確認できません。

画面上でKIWAMI極口座にログインしなおす必要があります。

※「マイアカウントの概要」のプルダウンをクリックして「ログインする」から変更可能です。

なので、ログイン方法が少し変わっただけでXMの機能自体はほとんど変わっていない状況です。

「プロフィール」導入後の注意点

ここではプロフィール機能に関しての注意点をざっくりまとめました。

MT4・MT5のID/パスワードでログインは可能?

XMTrading会員ページでは2023年9月27日以降、MT4・MT5口座番号でのログインはできなくなってます。

2023年9月27日以降に新規口座開設した方は関係ないですが、2023年9月27日以前に口座開設した方は従来のMT4・MT5の口座番号でログイン後に「プロフィール」設定を行ってください。

MT4・MT5もプロフィールのIDでログイン可能?

MT4・MT5のログイン自体は今までと同じで口座に紐づいた口座番号とパスワードになります(スマホアプリのMT4・MT5含む)。

「プロフィール」のID/パスワードではログインできませんので注意ください。

例外として、XMTrading専用のスマホアプリに関しては「プロフィール」のID/パスワードでのログインとなります。

2023年9月27日以前に口座を開設している場合はどうなるの?

従来のMT4・MT5口座が使えなくなるわけではありません。

しかし、XMTrading会員ページログインは「プロフィール」機能を使いますので、「プロフィール」設定が必要です。

従来の口座番号でログインし、「プロフィール」設定を行いましょう。

ログイン画面に「MT ID」って書いてあるからMT4・MT5の口座番号でログインできるんじゃないの?

現在、XMのログイン画面では「Eメール / MT ID」とパスワードを入力することでログインができます。

しかし、「MT ID」はまだ「プロフィール」設定を完了していない方向けであり、「プロフィール」設定後は「MT ID」ではログインできなくなります。