デモ口座は有料?開設したら費用はかかるのか?【XMTrading Q&A】

最終更新日

今回は「XMTradingデモ口座で口座開設したら料金は発生するのか?」について解説していきます。

ここではXMTradingに関連した様々な疑問点に焦点を当て、Q&A方式で初心者目線で分かりやすく解説していきます。

XMTradingの仕組みやMT4・MT5、スマホアプリに関するちょっとした「なぜ?」を、XMTrading歴4年目の僕が気付いた範囲で記事にしていこうと思います。

分かりやすさを優先しておりますので、実際の仕様や解説を交えつつ、より詳細な内容については当サイトの関連記事のURLをリンクしていますので参考にしてみてください。

デモ口座は無料で口座開設、取引が可能!

XMTradingのデモ口座では無料で口座開設費など費用は一切かかりません。

デモ口座はリアル口座を使用せず、架空の口座を利用して実際の相場で模擬取引を行います。

デモ口座で利用するお金もリアルな投資金ではなく架空の投資金となるため、実際に現金を入金することもありません。

デモ口座は複数開設することも可能で(最大5口座まで)、追加であっても無料で口座開設ができます。

口座自体は最終取引から90日間未取引だと自動で閉鎖、つまり削除されます。

閉鎖の際の費用もかかりません。

デモ口座で仮に残高がマイナスになったとしても追証が発生することもないです。

そもそもXMTradingではリアル口座であっても、残高がマイナスになったとしても追証が発生しないマイナス残高リセットの制度があります。

【詳解】XMTradingゼロカット(マイナス残高リセット)の真実

さらに言えば、デモ口座開設時に費用を請求するような個人情報を入力する項目はありませんので、その点も安心してよいかもしれません。

デモ口座で取引不能なまでに残高が減ってしまった場合、追加入金はできません。

追加入金=新たにでも口座を開設することを意味しますので、その点ご注意ください。

自分で見つけてきた有料のEAを使うとかはまた別の話です。

 リアル口座は費用がかかる場合がある

リアル口座で費用が発生する場合は、主に

  • 投資金
  • スプレッド・取引手数料
  • 入金
  • 出金
  • 休眠口座

などです。

入金・出金は手段や金額によっては無料になることもあるので、XMtrading公式サイトでご確認ください。

休眠口座は簡単に言えば、口座に残高がある状態で90日以上放置すると維持費が発生するものです。

詳細は以下の記事を参考にしみてください。

【2021年版】XMTradingで入金・出金に問題がないか毎年検証することにしました。

XMTradingでリアル口座が凍結・休眠で使えない理由・解決方法を解説