XMTradingレバレッジ1000倍はFXでどんな意味があるのか?

XMTradingの特徴である、レバレッジ最大1000倍。
普段低レバレッジでトレードしている、初めてFXに触れるって方には1000倍と言われても、桁が違いすぎて意味が分からないかもしれません。
取引にどれほど影響があるのか、リスクはどのくらい変わるものなのか。
今回はこのレバレッジ1000倍の「1000」という数字に焦点を当てて解説していきます。
なおレバレッジという単語について詳細を確認されたい場合はコチラに詳しく書いたので参考にしてみてください。
XMTradingのレバレッジ1000倍で必要なお金を計算してみた(最低限必要な証拠金など)
軍資金を1000倍として投資ができる
簡単に言えば、レバレッジとは「倍率」です。
レバレッジ10倍だと、1万円が10万円になる計算です。
単純に1万円分の通貨しか売買できないところを10倍の10万円分で取引ができるということです。
つまりレバレッジ1000倍とは、1万の投資金で1000万の取引が可能になることを意味します。
※有効証拠金が多少ないと取引できない、スプレッドなどの細かい部分もありますが、今回は無視しています。
現実で1万円が手元にあって、1000万円になるとはなかなか現実味がなく想像しづらいかもしれません。
1000倍に資金を増やしてどうなるのか。
以下は例えばの話です。
「現在の為替は1ドル110円1銭から2銭の間・・・」のようなセリフをニュースで見たことがあると思います。
FX、いわゆる為替は1日に1円も動く日は多くなく、基本的には数十銭程度の値動きをします。
日本の円だと、物体として存在するのは1円玉からになるので、日々1円玉以下の値動きをしていることになります。
つまり1ドル110円で買って1日で1円増えて111円で売ったとしても、1円の儲けにしかなりません。
ある程度まとまった日数でポジションを持ち、利益を得たとしても数円程度の利益です。
これでは投資として全然足りないと思いますよね。
1ドルではなく、まとまった利益を得ようと考えると、1万ドル、10万ドルなど日本円で数百万、数千万の金額を取引して初めてまとまった利益となる感じです。
数円の利益も、10万ドル分取引すれば数十万となります。
大量の資金を用意し大量の金で売買することで、1ドル1円の利益が1万ドル買うことで1万円の利益に膨らむのです。
しかし一般人が数百万、数千万をFXに投資できるかと言えば、なかなかそうはいきません。
レバレッジとは、多額の投資金を用意しなくても、取引を可能とするためのものです。
上記でも触れたとおり、1万あれば1000倍は1000万、10万あれば一億に届く金額を運用できます。
となると得られる利益も1000倍となります。
低資産でも高額の取引、高利益を得ることができる
例えば、日本に拠点を置くFX会社では、FXの最大レバレッジは25倍となっています。
これは日本の法律によって定められており、どのFX会社も25倍以上のレバレッジを設定することはできません。
※XMTradingは日本に本社はありません。
1000倍は25倍の40倍です。
つまり、XMTradingで1万の軍資金で済むところ、日本のFX会社では40万必要になることになります。
XMTradingでレバレッジ倍率1000倍で取引すると圧倒的に投資金を少なくすることができるのです。
当然、投資リスクも1000倍になる
最後にとても重要なことをお話しします。
投資金を少なくすることができることは上でお話しした通りです。
これはつまり、取引によって損失を被ってしまったリスクも1000倍となって、降りかかってきます。
つまり、レバレッジ1000倍を掛けて1億分の金額を取引していた場合、1億分の取引で被った損失分はそのまま自分が支払うことになります。
分かりやすく例を書いていきます。
仮に100万円の損失が発生した場合の各レバレッジごとの比較です。
①レバレッジ1倍(ノーレバレッジ)の場合
投資金1000万円分(1000万円 × 1 = 1000万円)の取引で100万円の損失
⇒1000万円 – 100万円 = 残金900万円
②レバレッジ25倍の場合
投資金400万円(400万円 × 25 = 1000万円)の取引で100万円の損失
⇒400万円 – 100万円 = 残金300万円
③レバレッジ1000倍の場合
投資金1万円分(1万円 × 1000 = 1000万円)の取引で100万円の損失
⇒1万円 – 100万円 = 残金-99万円
このように軍資金が少ない分、あっという間にマイナス残高になってしまいます。
日本では99万円を追証として支払うことになります(厳密には強制ロスカットがあるのでなかなかこうはなりませんが)。
しかし、XMTradingでは強制ロスカットがあるので、残高がマイナスになっても追証を支払う必要はなく、残高も0にすることができます。
しかし、もともと投資金がしっかりしている①には遥かに劣る③の投資金では1000万円分の値動きは激しすぎるのです。
例が極端過ぎましたが、実際に価格が変動している際も投資金額には見合わない強烈な値動きをします。
レバレッジ1000倍で有効証拠金にある程度余裕がないと、損失が増えた際にあっという間に強制ロスカット、最悪の場合残高がマイナスになってしまうことも十分に起こり得ます。
高レバレッジは、低投資で高額な利益を得る可能性もありますが、高額な損失を被る可能性も同時に孕んでいるのです。
XMTradingマイナス残高リセット(ゼロカット制度)の真実、負け続けた僕の経験談
まとめ
レバレッジ1000倍とはまさにハイリスクハイリターンです。
日本の25倍がローリスクではないということではなく、FX取引を行う以上は必ずリスクは伴います。
日本のレバレッジより20倍以上ハイリスクハイリターンということです。
どちらにしても、投資元金を失うリスクがあるということを肝に銘じておきましょう。
XMTradingではマイナス残高リセットがあり追証は発生しませんが、それでも残高に入っていた金額がなくなる可能性は十分にあります。
XMTradingの1000倍か、25倍か、ノーレバレッジか。
トレーダーによって取引方針、リスク管理は様々かと思いますが、情報を把握し自分の財布の中も見ながら自分にあったレバレッジ、レバレッジを取り扱う会社を選びましょう。
XMTradingを利用してもマイナス残高リセットがあるので追証はありませんが、元金を失う非常に大きなリスクは常にあります。
XMTradingでレバレッジ1000倍で取引ができるからと言って、必ず1000倍に設定する理由はないのです。
レバレッジはメリットとデメリット両方存在します。
XMTradingはレバレッジ最大1000倍ですが、それ以外のレバレッジも選択可能です。
レバレッジの倍率変更(1倍のノーレバレッジから)は口座開設後でも可能です。
なので、1000倍にこだわり過ぎず、自分にあったレバレッジで取引を行いましょう。
詳しくはコチラの記事に書いていますので、参考にしてみてください。